福山楽器センターTOPへ
全カテゴリーを表示する
内容の追加
質問をする
質問を開く
高度な検索
高度な検索
129 件の検索結果
ページ 13 - 13 ページ
カラオケ
:
【TO-PLAN TKMI-002】テレビに接続できますか?
回答:
「TKMI-002」は、ほとんどのテレビと接続可能なスピーカーとなっております。 テレビに光デジタルの音声出力端子または3.5mmのイヤフォン出力端子がありましたら、テレビと繋いで使用することができます。 ワイヤレスマイクの音声は設定を必要とせずスピーカーから出力可能な仕様となっておりますので、テレビと繋いですぐにカラオケをお楽しみ頂けます。 ...
音響機器
:
【BELCAT BWPA30W/BWPA40W】マイクの修理はできますか?
回答:
あいにくBELCATのワイヤレスマイクは修理を行なっておりません。 保証期間内の自然故障について→販売店までご連絡下さい。 保証外の故障について→単品マイク(BWPA-MIC)をご検討下さい。 ...
音響機器
:
ステレオケーブルで接続すると音が出ない【JBL306PMKⅡ/TKMI-010】
回答:
ステレオ信号をバランス入力に入れると、音が殆ど出ない症状が発生します。 特に下記のようなケーブルをバランス入力に接続した場合は、音が出ない可能性が高いです。 バランス入力への接続はRCA-PHONEケーブルをご使用下さい。 バランス入力にステレオ信号を入れると音が殆ど出なくなります。これはプラグのピンアサインの相違によるものです。 ステレオ信号1:グランド2:R3:L バランス信号1:グランド2:HOT3:COLD バランス入力では、2(HOT)と3(COLD)の信号をぶつけてノイズ除去を行ないます。 もし、バランス入力端子にステレオ信号を入れた場合、2(Right)と3(Left)の信号をぶつけてノイズノイズ除去をすることになり、音がほとんど出力されません。 ...
音響機器
:
YAMAHA YVC-1000へピンマイクを接続した際、ハウリングが起きてしまいます。
回答:
外部マイクとしてワイヤレスピンマイクをご使用頂いている際、ハウリングの対処方法は次の2通りがございます。 1)スピーカーからの出力をOFFにする ハイブリッド会議において、スピーカーを介さなくても会話が十分に聞き取れる環境下においては、YVC-1000側のマイク出力をOFFにする方法が有効です。最新バージョンの「YVC-1000 Configurator」をインストールして頂き、AUDIO IN設定欄の「PA MICROPHONE SOUND OUTPUT TO SPEAKER」をOFFにすることで、自拠点拡声をOFFにできます。 なお、「PA MICROPHONE SOUND OUTPUT TO SPEAKER」をOFFにしても、ビデオ通話先の方への音声出力は持続いたします。 ※YVC-1000のファームウェアバージョンが Ver. 2.08未満の場合は、本設定項目は表示されません。 2)ピンマイクとスピーカーの距離を離す 広い会場で、スピーカーからの自拠点拡声が必要な場合には、ピンマイクとスピーカーの設置場所を見直すことで、ハウリングが軽減できる可能性があります。 一般的に、スピーカーとマイクの距離が近い程ハウリングは起こりやすく、距離が離れる程ハウリングは起きにくくなります。 ...
音響機器
:
BOSE天井スピーカーはBluetooth対応ですか?
回答:
スピーカー本体はBluetooth対応ではありません。(BOSE FS2/DM3) BluetoothはアンプやBluetooth受信機で受信する形となります。 当店では相性確認済みのセット販売をご用意しております。Bluetoothで音楽を再生したい場合にはBluetooth対応セットをご検討下さい。 https://www.merry-net.com/new/index-all.php?title=BOSE+Bluetooth+%E5%A4%A9%E4%BA%95 ...
音響機器
:
テレビ内蔵のスピーカーから音は出ますか?【スピーカー・DAコンバーター全般】
回答:
テレビの仕様によります。 DAコンバーター側ではテレビの音声制御が出来ないため、テレビの設定をご確認下さい。 SONYの例) [音声出力]-[スピーカー出力]-[テレビスピーカー] 上記の設定を行なうことで、テレビのスピーカーからも同時に出力することができます。 ...
音響機器
:
【SOUNDPURE】周波数の変え方が分からない
回答:
設定手順は次の通りです。 1.周波数の決定グループチャンネル表を参照の上、同一グループ内の数値を選びます。※同一会場で異なるグループの数値と組み合わせた場合、混信波が発生しノイズ・音切れが生じる場合があります。混信波は周波数が離れていても発生します。混信しづらい数値の組合わせを記したのがグループチャンネル表となります。 2.受信機の周波数変更受信機のSETボタンを押したのち、上下ボタン(▲▼)を押すと数値が変わります。数値は一定時間放置すると自動で保存されます。ディスプレイにSTOREと表示されれば、保存完了です。 3.受信機と送信機をシンクロ送信機の電源を入れます。受信機のsyncボタン(▲)を押したのち、受信機のIRレンズと送信機のIRレンズを向かい合わせます。 4.完了受信機にSYNDと表示されれば、同期完了です。 同期は赤外線を使用します。直射日光などの強い光源があると上手くいかない場合があります。上手くいかない場合は、何度かシンクロをお試し下さい。 動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=UBwdSL9HAEs ...
音響機器
:
【スピーカー全般】スピーカースタンドとスピーカーソケットに隙間があってグラグラする
回答:
まず初めにスピーカースタンドとソケットの規格が同じであることをご確認下さい。PA用途で一般的な規格は次の2通りです。 35mm 38mm もし、規格が一致しているにも関わらず、グラグラする場合はスピーカーのソケットがやや大きめに作られている可能性があります。 これは、スピーカースタンドが抜けなくなることを避けるための設計となり、多くのスピーカーで少し余裕をもたせています。 グラグラする場合でも問題無くご利用頂けますが、振動する場合はスピーカースタンド側に養生テープを巻き付けて頂くことで、径が太くなりグラつきを軽減できます。 ピッタリにすると、スピーカースタンドが抜けなくなりますので、十分ご注意下さい。 仮設現場では下記のリングロックアダプターが便利です。 K&M 21441 ...
カラオケ
:
【VGA-CVHD8+カラオケミキサー】Amazon Fire TV Stickを繋いでもTV内蔵スピーカーからしか音が出ない
回答:
VGA-CVHD8のモード切り替えスイッチを「2CH」に切り替えなさって下さい。 他のモードでは音が出ない場合があります。 ※HDMIの音声はパス・スルーされるため、TVのスピーカーからも音が出ます。音声をTVから出したくない場合には、TV側を消音にします。 ...
⇤
←
1
2
3
4
…
11
12
13
検索 ...
... すべてのカテゴリー
配送について
商品について
....音響機器
....DTM
....教育楽器
....カラオケ
....全商品共通
....打楽器
....鍵盤楽器
....鍵盤楽器付属品
....LM
....弦楽器
ご注文について
....在庫・納期
....注文内容の変更
....各種書類
....注文キャンセル
....支払い方法
返品交換について
....返品
....交換
アフターサービスについて
....保証
....修理
検索
すべての言語での検索:
上位検索ワード:
納期
249x
AT2020
246x
欲しい
222x
ケーブル
217x
店頭
213x
STAGEPAS
208x
お届け先
178x
ピアキャッチ
178x
ミックス
176x
音が出ない
168x